セミナーという名のエンターテイメント
いつもお世話になっている
TOPPING LABOさんでセミナーをしてきました!
受講してくれた方が、
あまりにも嬉しい日記を書いてくださってたので、思わずシェア。
以下、引用です(^^)。
↓↓
【これはもう、セミナーという名のエンターテイメント!!】
今日は、会員制情報コミュニティTOPPING LABOの、
「今日から使える『モテ声』ビジネスボイトレ講座」に参加しました。
私は陸前高田応援団の活動にて、対面での販売や交流会で陸前高田の話をするなど、人に話しをする場面が多いので、もっと人の心に響く声の出し方や話し方を身につけたいと思ったからです。
講師の毛利 大介さんは、シンガーソングライターで、ボイストレーニングの先生でもあります。
人の印象に残る割合は、見た目55%、声と話し方38%、内容はたった7%とのこと。
この38%を徹底的に活用しようというのが講座の内容です。
声の6つのカテゴリーについての説明があった後、早速声の出し方の練習をしました。
驚いたことに、人による声の違いは生まれつきのものではなく、声帯をどう使うかのクセによるものなのだそうです。
私は、私の声帯から出せる最も低い声を日常的に使っているのだと指摘されました。
実際に確かめてみるとそのとおりで、普段話している声より低い声は出せないのです。
普段なにも意識せずに話している声がクセによるものだったとは、本当に驚きました。
と同時に、もっと高い声を日常的に使うことも、自分次第で選択できるのだと気づきました。自分が望む声を出せるということがとても新鮮でした。
後半は、「非日常」をテーマに、実際に参加者の前で話す練習をしました。
参加者は非日常の限界まで大げさな話し方で話し、それを動画にとり確認します。
私も含めみなさん、精一杯非日常的な話し方をするつもりで挑みましたが、セミナー講師のふるまいとしてみるとごく自然に見えることに驚きました。
互いの練習を聴き合うこのパートはあまりにも面白く、抱腹絶倒の連続で、本当に楽しい時間となりました。
実際の場面では、日常と非日常の間で、シーンに合わせて適切な話し方を選択するのが良いそうです。
―――
私はTOPPING LABOでこれまで、かなりたくさんの講座を受講してきましたが、この毛利大介さんの講座の特徴は、講座全体が一つの「非日常エンターテイメント」になっていることです。
講師の毛利さんは、セミナーの最初から最後まで、6つのカテゴリーの声をめまぐるしく使い分け、参加者の気持ちをぐっと引き寄せます。
また参加者も講座の中では、役者として各々の役割を演じ、共にセミナーを形成している感覚です。
通常自分が出た講座の動画はあまり見ないのですが、今度ばかりは動画の配信が楽しみでなりません!
きっと、とびきりのエンターテイメントに仕上がっていることでしょう。
―――
Voice Crew 毛利大介への
無料ボイスカウンセリングや
体験レッスンのお申し込み、
ボイトレセミナーご依頼、
その他お問い合わせは
【@LINE】 (イベント情報もキャッチできます)
http://line.me/ti/p/%40cky2629c
ID: @CKY2629C(←アットマークから)
または【メール】
voicecrew44@gmail.com
までお気軽にご連絡ください(^^)。
また、下記のフォームからも、お問い合わせいただけます。